横浜写真のように写真から絵画を描く写真画や,「御真影」のように画を写真にかえる写真画-写真という不思議な技術が日本に登場したとき,それは旧来の絵画を横目に見ながら,さまざまなパフォーマンスを演じた.「
貧富の差,皮膚の色による差別,戦争の悲惨,孤独な老人たち,両親の離婚など,現代社会がかかえるさまざまな問題を,若い人たちに考えさせる意欲作.散文詩のような簡潔な文体でつづった14編.
魔法使いのガンダルフとともに冒険の旅を果たしたホビット小人族のビルボも,中つ国を去る最後の旅立ちの時を迎えます.彼の脳裏をかすめる思い出の数々を美しい絵でたどる,作者生誕100年記念出版の絵本.
ウミガメ,ペンギン,イルカにアザラシ.動物園ではよく見かけますね.でも,広くて深い海のなかでは,いったい,どうしているのでしょう.実は今までなぞだったのが,ある特別な方法で,手に取るようにわかってきま
第2次大戦下のワルシャワ.14歳のマレクは地下の下水道を通ってユダヤ人区に出入りしていた.ある日突然のようにゲットーのユダヤ人とナチス軍との戦いが起こり…….少年の見たワルシャワ・ゲットー蜂起.
本書でポパーは「常識的な世界観」を擁護する見地から,量子力学の「観測問題」に挑戦し,コペンハーゲン解釈への批判を試みる.後に,物質の構造をめぐる科学史上の研究プログラムの興亡をたどりながら,実在論と非
人類にとって「最後のフロンティア」と呼ばれる脳.その繊細かつ複雑な構造,高度で多彩な機能,そして心の謎はどこまで解明されたのか? 雑誌『科学』より精選した50本の論文は,研究の到達点と将来への展望を明
ゲーデルの不完全性定理と量子論理の成立――今世紀の数学・論理学の風景を決定した二つの事件,その本来の意義と射程を計測する.〈思考のパラダイム転換〉に向かう系譜に,パラドックスとの格闘が加えた一頁とは.
日本社会が抱える最重要課題の一つである農山村の危機的現実。農山村はいま、「消滅」と「存続」の狭間にある。私たちはこれをどう考えればよいのか。いかに取り組むべきなのか。「解体と再生のフロンティア」として
モンパルナスでの貧困と飲酒の生活のさなか、35歳で没するまでの14年間に、憂愁に満ちた肖像画と奔放な裸婦像を描いて20世紀を代表する画家となったモディリアニ。その完璧な造形と深い性格描写がいかにイタリ
人が「今」とよぶ時間にはある幅がある,脳のある部分に損傷をもつ人には過去も未来も認識できないなど,心理学・神経生理学の成果をふまえ,脳内時計を統合する意識の本質とその限界についてユニークに面白く解説.
私たちは世界をどのようにして見,聞き,感じ取っているのだろうか? アフォーダンスは,この問題に対する認知科学の最新の解答である.人工知能やインターフェースの設計にも大きな影響を与えるこの理論を平易に解
人間とは何か。それをずっと考えながら、日本で、アフリカで、チンパンジーと寄り添うようにして研究を続けてきた。彼らには人間の言語のようなことばはない。けれども、彼らなりの心があり、ある意味で人間以上に深
十八代勘三郎が劇作を復活、目くるめく趣向で魅了した『怪談乳房榎』――咄でしか語れない、読み物でしか表せない慄然たる物語世界の全貌。凄惨非道な連続殺人を発端に凌ぎを削る悪の顛末を語った『緑林門松竹』、苛
外来異文化の受容とその日本的変形過程を和様化と捉え、建築における「日本的なもの」について考察。戦中戦後の建築言説のイデオロギー的倒錯を批判するとともに、「間」という独創的な方法論的「時空」論を提起する
第1章 分裂病の概念―分裂病とはどのような病なのか?第2章 分裂病の経過と転帰―分裂病は治るのか?第3章 分裂病治療の原則―分裂病患者の治療にあたる時まず念頭においておくべきこと第4章 分裂病治療の実
目の前で登場人物が語り動くかのようなリアルな文体が明治中期の読者に衝撃をもたらした「怪談牡丹燈籠」、立身出世の時代精神を体現して喝采を浴びた「塩原多助一代記」、江島屋騒動の名で知られる「鏡ケ池操松影」
いまミュージアムは、一方的に情報を発信するだけではなく、人びとが相互交流を重ねる中で、新たな文化と社会を構築するフォーラムである装置として見直されている。著者が試みてきたさまざまな実践をたどりながら、
指数関数の変数が行列の場合,行列式はどう計算されるのか.また微分演算はどうか.この行列の指数関数の知識が群論とよばれる分野の数学の理解におおいに役立つ.本書は,徹底して2行2列の簡単な行列を使い,直交
18世紀,独立前のアメリカ,東海岸.船乗りの叔父とともに帆船に乗り組んだ10歳の少年ジェイクが思いがけず体験したスリリングな海賊暮しを,大迫力のイラストで描く.ケイト・グリーナウェイ賞受賞作.
世界で最も愛されている写真家ドアノーは、193070年代に黄金時代のモンパルナスに足繁く通い、有名無名の芸術家たちの素顔を写真にとらえた。ドアノーならではの親密な眼差しが注がれたこれらの写真は創作の優
グローバル化・情報化・規制緩和の流れのなかで,我々の社会は「契約」によって行われる領域が一層拡大しつつある.伝統的な契約概念を批判して,日本の現実に対応しうる新たな契約観(=関係的契約理論)を提唱,学
ゲノム解析やデータマイニングなど大規模な統計計算の需要が急増している.物理学の一分野である統計力学で発達した統計計算の手法が,いままったく異なる分野で活かされはじめている.磁性体の研究において発展し現
海辺に住む11歳の少年アレック.ボートレース出場をめざして必死に練習しているが,自分専用のボートが欲しくてたまらない.近所のおばあさんミス・ロングリーと親しくなり,アレックの夏休みは忘れられないものと
タイでは,HIV/エイズウィルスに母子感染すると,平均2歳で両親を亡くし,5歳で死亡する.チェンマイ市郊外の感染孤児施設「バーンロムサイ(ガジュマルの木の下の家)」で,大きな家族として暮らす26人の子