共立出版

有機質量分析
有機質量分析

· 質量分析を有機化合物の構造研究に汎用される一手法として、基礎から応用まで広範囲に解説。· 実際に用いられている先端装置を実例として各部分の基本原理を詳しく説明。· 質量分析の応用に関し、低分子化合

山口 健太郎

生物数学入門 差分方程式·微分方程式の基礎からのアプローチ
生物数学入門 差分方程式·微分方程式の基礎からのアプローチ

本書は生物学における様々な数理モデルの紹介とその解析手法を教授することを目的としている。必要な数学知識は微積分や線形代数,微分方程式の初歩的なものであるので,大学で理系の基礎的な数学を学んだ学生で,生

Linda J.S.Allen

アイデア発想法と協同作業支援
アイデア発想法と協同作業支援

イノベーションを起こすためには,優れたアイデアとその実践·普及が必要となる。本書は,よいアイデアを生み出す技術として開発が進められてきたアイデア発想法を紹介する。また,知識の創造·普及を促進する環境と

宗森 純

線形代数2 :ベクトル空間と行列の対角化
線形代数2 :ベクトル空間と行列の対角化

線形代数2 :ベクトル空間と行列の対角化,新開 謙三所著,共立出版出版发行,图书装帧形式选用单行本-精装,ISBN: 4320015479 I巻と同じ主旨でまとめた大学半期用テキスト。

新開 謙三

線形代数1 行列と行列式
線形代数1 行列と行列式

新カリキュラムに準拠し,やさしく,わかりやすく解説した線形代数の半期用テキスト。

新開 謙三

EWSによるネットワーク型生産管理システムの開発手法
EWSによるネットワーク型生産管理システムの開発手法

EWS(エンジニアリングワークステーション)を中核に,複数のパソコンを端末機にしたネットワークシステム上での生産管理システムの開発手法や,戸惑う点について,STEP方式で詳細に解説。(使用機器:EWS

吉田 総夫

生物間の攻撃と防御の蛋白質:毒素と生物間相互作用を見直す
生物間の攻撃と防御の蛋白質:毒素と生物間相互作用を見直す

ヒトを害する狭義の細菌毒素,蛋白質毒素の枠組みを離れ,広く生物間の攻撃とあるいは,相互作用を司る特異的蛋白質群に照準を当て,毒素の概念を一気に広げて『生物間の飛び道具 蛋白質』とでもいうべき新しい横断

内山 竹彦

生物の光障害とその防御機構
生物の光障害とその防御機構

生物は太陽の光を浴びて進化し現居住区の光環境に順応しながら生存している。その中でも特筆すべきは,30億年以上の長い進化の過程で,光障害を防御する機能を獲得したことである。しかし近年の成層圏オゾンの破壊

市橋 正光

免疫系の遺伝子戦略:免疫防御システムの分子遺伝学
免疫系の遺伝子戦略:免疫防御システムの分子遺伝学

この本は免疫学のテキストして書かれたものではなく,免疫学と分子生物学とを遺伝子というキーワードでつなぎとめて,分子生物学の言葉で理解しようとする試みである。

山岸 秀夫

数値予報:スーパーコンピュータを利用した新しい天気予報
数値予報:スーパーコンピュータを利用した新しい天気予報

1章 数値予報のしくみ2章 観測データから初期条件をつくる3章 現在活躍している数値予報モデル4章 数値気象情報をどう使う5章 数値予報事始め6章 数値予報のこれから

岩崎 俊樹

超音波による欠陥寸法測定 非破壊検査の新しい展開
超音波による欠陥寸法測定 非破壊検査の新しい展開

社会の安全と安心は,検査によって確保されている。人の身体検査,自動車の車検,空港での出入国検査,食品の検査,工業製品の検査などが,身近な検査の例である。検査は人を含めたもの(者,物)の健全性(目的を果

小林 英男

脳と食欲:頭で食事をする
脳と食欲:頭で食事をする

脳のどこで食欲の調節が行なわれるのか、また、その基礎研究の現状と肥満症や食欲不振症などの食欲異常患者と治療について解説している。

大村 裕

計算理論の基礎(原著第2版)2.計算可能性の理論
計算理論の基礎(原著第2版)2.計算可能性の理論

計算の理論の世界へ,ようこそ!Michael Sipser教授の“Theory of Computation”の講義も,本書と同様に,このフレンドリーな挨拶から始まった.彼の講義はMIT屈指の名講義で

Michael Sipser

誰にもわかる音環境の話 騒音防止ガイドブック 改訂2版
誰にもわかる音環境の話 騒音防止ガイドブック 改訂2版

初版発行より22年が経ち、その間に社会情勢は大きく変化した。環境基準が改正され、音の問題についても騒音の測定評価法が基本から変わり、住宅性能評価制度ができ、大規模小売店舗の計画時には予め環境影響評価を

前川 純一

連立方程式から学ぶ行列·行列式 意味と計算の完全理解
連立方程式から学ぶ行列·行列式 意味と計算の完全理解

「数学が得意とはいえない学生」や,高校で行列を習わずに大学に入学した学生へ向けた,行列と行列式の解説書。主に,連立方程式と行列·行列式との関係を中心に展開している。Σのような難しい記号を排し,直観的な

岡部 恒治

ミンスキー博士の脳の探検 常識·感情·自己とは
ミンスキー博士の脳の探検 常識·感情·自己とは

本書では,私たちの脳がいかに学び,いかに考え,そしていかにして,私たちはそういったことのできるマシンを作れるのか,という問いに対して,「知の探検」を試みています。今日まで,専門的で難しい問題の解決を手

マーヴィン•ミンスキー

非破壊検査工学最前線(機械工学最前線 4)
非破壊検査工学最前線(機械工学最前線 4)

「安全·安心」というキーワードが注目され続けている中,各種の工業製品を安全かつ安心に使用するための基礎技術の一つとして,見えないきずや不具合を壊さずに調べる非破壊検査技術の重要性は益々高まっている。特

川嶋 紘一郎

パソコン活用ハンドブック:市販ソフトの便利な使い方
パソコン活用ハンドブック:市販ソフトの便利な使い方

パソコンを有効に利用するために各種市販ソフト(一太郎,花子,WordStar,言図絵巻,Multiplan,Lotus 1-2-3,MS-DOS,ハードディスク,MIFES,dBASEIII)の活用法

吉田 総夫

複雑系から創造的偶然へ カイロスの科学哲学史
複雑系から創造的偶然へ カイロスの科学哲学史

偶然,リスク,危機,そして新しいチャンスが自然と社会でどのような役割を果たすのか? 偶然は近代の自然科学と社会科学の中心的テーマであることがわかる。多くの偶然的な個別事象から同時に偶然的でない諸属性も

Klaus Mainzer

次世代コンピュータの新しい可能性
次世代コンピュータの新しい可能性

1990年に行われた「第11回 学際会議 学際研究会議」の講演録。並列計算機,ニューロコンピュータ,ファジィ理論などを中心に,それぞれの分野の専門家が,基礎理論,その必要性,可能性と問題点,現状と近未

日本学際会議

統計データの視覚化
統計データの視覚化

本書は,グラフを用いた統計データの視覚化ついて,基本的なグラフから統計グラフと呼ばれる統計処理を伴うグラフについてグラフの利用方法と作成方法について述べた解説書である。フリーソフトウェアのデータ解析環

山本 義郎

脳と情動:感情のメカニズム
脳と情動:感情のメカニズム

第1章 情動とは何か第2章 情動を司る脳の構造の概略第3章 情動表出―脳からの出力系第4章 情動表出―怒りと攻撃行動第5章 情動表出―喜びと不安の行動反応第6章 情動表出―情動性自律反応第7章 感覚入

堀 哲郎

樹木構造接近法
樹木構造接近法

コンピュータを基盤におく情報処理環境および計算環境が整備されるに伴い,ゲノム·データ,マーケティング·データといった,「ビッグデータ」から有用な知見を発見することに注目が集まっている。 本書でとり扱う

下川 敏雄

MIT認知科学大事典
MIT認知科学大事典

「認知科学」の全分野にわたって,それぞれの方法論および理論を網羅した世界に類のない事典。認知科学を構成している六つの主要分野:哲学,心理学,神経科学,計算論的知能,言語学,文化·認知·進化の中から47

Robert A.Wilson

スマリヤン先生のブール代数入門 嘘つきパズル·パラドックス·論理の花咲く庭園
スマリヤン先生のブール代数入門 嘘つきパズル·パラドックス·論理の花咲く庭園

本書は,論理パズル集とブール代数入門の2部構成になっている。 前半は,これまでのスマリヤンの本で発表された創作パズルの中の主要なものや,いわゆる「ひっかけ」問題なども含んだ論理パズルのコレクションで,

Raymond Smullyan

堆積物と堆積岩
堆積物と堆積岩

堆積岩は,風化·侵食·運搬·体積の過程における環境やその際に受ける営力の違いによって,異なった形態をとることになる。そこで現存している堆積岩·堆積物に記録された運搬や体積の履歴を読みとることによって,

保柳 康一

染色体サイクル ゲノムの恒常性維持,継承とダイナミクス
染色体サイクル ゲノムの恒常性維持,継承とダイナミクス

細胞周期における染色体のダイナミックな変動(染色体サイクル)は,細胞の増殖,分化,死と直結しており,その多様な制御機構は,染色体の安定な維持,ストレスに対する応答,増殖分化過程における適切な遺伝子発現

正井 久雄

行動生態学
行動生態学

行動生態学は,進化という観点から,動物の行動·生態を考察する学問である。ダーウィンによって提唱された自然淘汰,性淘汰の概念は,さまざまな種を対象にした実証研究,現代遺伝学の知見,数理モデルによる検証な

沓掛 展之

ベクトル·行列がビジュアルにかわる線形代数と幾何:多次元量の図形的解釈
ベクトル·行列がビジュアルにかわる線形代数と幾何:多次元量の図形的解釈

2,3次元のベクトル·行列に特化して,ベクトル·行列を徹底的にビジュアルに表現しています。代数的側面と幾何的側面を両輪と考えて書いています。ベクトル·行列の使い方の具体例が多く,文系·理系の幅広い読者

江見 圭司

初級 線形代数 半期で学ぶ2次行列と平面図形
初級 線形代数 半期で学ぶ2次行列と平面図形

本書は,高校で行列や1次変換の概念を学んでこなかった人たちが,本格的な線形代数を学ぶ前に,高校と大学の線形性に関する知識のギャップを埋めるための手助けになればと書かれた。内容はほぼ2次の行列に限った記

泉屋 周一