保健同人社

マンガでわかる軽いうつ 不眠·食欲不振·おっくうで悩む人に あなた疲れていませんか
マンガでわかる軽いうつ 不眠·食欲不振·おっくうで悩む人に あなた疲れていませんか

うつ病の情報の氾濫にもかかわらず、いまだに"軽いうつ"は"心の弱い人間がかかる""気力で治せる"などと誤解されている病気です。また、本人がうつ病という自覚を持っていないことが多く、適切な治療を受けるこ

平木 英人

骨粗しょう症の人のおいしいレシピブック
骨粗しょう症の人のおいしいレシピブック

骨粗しょう症は自覚症状がないままに進行し、骨折してはじめて気づくことが多い病気です。骨を強くし、進行を食い止めるためには、食生活の見直しが不可欠です。本書では、カルシウムをはじめとする、骨に必要な栄養

オオコシ サトコ ナガイ タカシ 大越郷子 料理監修 永井隆士 医学監修

赤ちゃんを元気にする栄養の話
赤ちゃんを元気にする栄養の話

二分脊椎の増加と並んで最近問題になっているのが、小さい赤ちゃん(低出生体重児)の増加です。その背景には女性の“やせ願望”があり、妊娠しても葉酸をはじめとする必要十分な栄養素を摂れていないことがデータか

大井 静雄

安心レーシック 完全ガイド
安心レーシック 完全ガイド

レーシックをどこで受けようか迷っていたり、興味はあるけれど受けるかどうかを悩んでいたり… レーシックにまつわる疑問はさまざま。本書は、手術の適応から手術前後の過ごし方、レーシック以外の治療法のことまで

アンシン レ•シツク ネツトワ•ク 安心LASIKネットワーク 編

骨粗しょう症を防ぐ食事
骨粗しょう症を防ぐ食事

1 知っておきたい骨粗しょう症のはなし2 骨粗しょう症を防ぐ食事3 カルシウム吸収を高める食事の実際4 骨を丈夫にする食事のメニュー5 食品組み合わせのポイントと献立表6 骨を丈夫に保つQ&A

林泰史

新しい健康教育 理論と事例から学ぶ健康増進への道
新しい健康教育 理論と事例から学ぶ健康増進への道

健康教育を学ぶ学生のテキストとして、また学校·職場·地域などで健康教育に携わる人必携の書。健康教育の企画·実施·評価について分析し見つけることの助けとなることでしょう。

特定非営利活動法人 日本健康教育士養成機構